あと30センチ大きいお風呂にすればよかった。フローリングもリフォームすればよかった。

年齢:60代
家族の人数:3人家族

建てた後になって気づいたことを教えてください!

廊下、リビング、寝室のフローリングをリフォームしておけばよかった。
お風呂のバスのサイズをもう少し大きくすればよかった。

不便だと感じたりする理由を教えてください!

フローリング部分はいくつか少し沈むところがありましたが、リフォームすることによってかなりお金がかかるのでやりませんでしたが、孫たちがきて元気に遊ぶと、とても床の凹みが気になります。
バスについては足を伸ばして入れないのが不便です。

こうすればよかったと思う策はありますか?

フローリングについては、業者さんも張り替えた方が良いと言っていましたが、貯蓄を少し切り崩して費用を工面すれば解決できたと思います。
バスについても、業者さんと良く話し合いをすればよかったです。あと30センチぐらいは大きいバスにすれば解決できたと考えます。業者さんにお任せで入れてもらったのが良くなかったと思います。

これから住まいを考える方へワンポイントアドバイスをお願いします

注文住宅を建てるときや、リフォームするときは安易に妥協しないで、将来もしこれをやらなかったたら後悔することはないかをよく考えて実行した方が良いです。つまり、やるならば、手を抜かないでよく家族で協議して進めた方が良いかと思います。

関連記事

  1. 床材は掃除する観点も入れて選びましょう!無垢材とクッションフロアと合板

  2. 網戸は生活するときに便利なアイテム!後からつけるのは大掛かりなケースも!

  3. ドアの種類、コンセントの位置など生活動線をしっかり考えることが必要です

  4. 2世帯だと靴箱は大きくしないと到底足りない!テレワーク用の個室も欲しかった!

  5. 折れ戸の活用がその後の住み心地を変えます。おすすめです。

  6. ペニンシュラキッチンで家族の会話が増える!部屋が広く感じる!

最近の投稿