玄関は少し奥まった方がいいと思いました。廊下よりも部屋の数を増やせばよかった。

年齢:37歳
家族の人数:5人家族

建てた後になって気づいたことを教えてください!

玄関を奥まった形にするか、風除室をもうけるべきだった。風雨があるときにドアの開閉が大変なため。
採光のためにリビングの窓を大きくとったが、一面は上半分の窓にしても良かった。採光に関しては上側が空いていれば十分。むしろ壁の部分があったほうが家具が置きやすい。

不便だと感じたりする理由を教えてください!

2階にホールを設けたが、夏暑く冬寒いため利用しにくい。建てた後に子どもが増えたため、ホールではなく子供用の部屋にしておけばよかった。
2階にある二つ目のトイレを広くし過ぎた。メインで使用するわけではないため収納はいらなかった。

こうすればよかったと思う策はありますか?

ホールではなく部屋にするべきだった。部屋の配置を見直し、廊下を減らすことで部屋を増やすことができた。使用目的が明確でなくても部屋があるに越したことはない。
メインのトイレは清掃用品用の収納が多くあっても良いが、サブのトイレは使用頻度が低いため収納はいらない。その分のスペースを他の用途に使うべきだった。

これから住まいを考える方へワンポイントアドバイスをお願いします

玄関前は奥まった構造にするか、風除室を設けると良い。風雨があるときドアの開閉が大変なため、風避けがあると傘を畳んだり、鍵をあけるのに焦らなくて良い。
テレビを置く側の壁には、壁面収納を設けると良い。テレビ周りはデッドスペースになりやすいため。

関連記事

  1. 2024年新築物件はかいどきか、AIに聞いてみた。

  2. リビング階段は臭いや熱や冷気に注意!

  3. 将来的なライフスタイルの変化を考えていなかった失敗談

  4. ガラスの入ったドアは光を通し明るくできます。タンクなしトイレにしておけばよかった。

  5. トイレの数を増やせばよかった!建築予算はゆとりをもって!ギリギリだと追加工事ができない!

  6. wifiを置く場所は家の中心で放熱も考えよう!ネット環境は大切!

最近の投稿