できるだけ家を見よう!リビングは2階のほうがよかった。寒さ対策も考えよう!

年齢:31歳
家族の人数:4人家族

建てた後になって気づいたことを教えてください!

・間取り:1階リビングで2階を寝室、子供部屋、お風呂、クローゼットだけど、1階を寝室と洋室、お風呂集めて2階をリビングにすればよかったなっと思います。

不便だと感じたりする理由を教えてください!

・間取り:理由は1階に床暖房を設置しているけど、冬になるとやっぱ2階の寝室が寒いのでなのかしら対策が必要でした、1階を寝室にしてたら寝るときに床暖房であったかいなーって思いました。あと、1階リビングだとやっぱり普段カーテンをやらないと外から見えてしまうのでせっかく大きい窓を設定しても気持ちよく開けれない状況です。2階リビングだったら気にせず普段窓やカーテンを開けることができるでしょう。

こうすればよかったと思う策はありますか?

1階のリビング窓のそとからの目線が気になるところは、外の外構工事で対策を考えて目隠し効果を狙うしかないかなと思います。
2階の部屋が寒いところは家の構造上しかたがないところがあるので、その他の家電やホットカーペットなどのグッズを利用して対策しています。
後、子供が小さい時は寒い時は1階のリビングに布団をひいて寝たりすることもできるでしょう。

これから住まいを考える方へワンポイントアドバイスをお願いします

やっぱり色んな家をたくさん見てから間取りなどを決めるのがいいと思いますので、できるだけモデルハウスや新築の家を見る機会を作ってください。ハウスメーカーさんでもそういうイベントやキャンペーンが色々あるはずですので、十分に利用して判断してください。

関連記事

  1. トイレの数を増やせばよかった!建築予算はゆとりをもって!ギリギリだと追加工事ができない!

  2. 手すりがいらないところもありました。つける部分を考えた方がいいです。

  3. 軽量鉄骨の優れたポイントを紹介!

  4. 住宅展示場で知識をつければ後悔も減ります!

  5. ガラスの入ったドアは光を通し明るくできます。タンクなしトイレにしておけばよかった。

  6. 子どもの成長も考慮した部屋づくりを!位置の確認は大事!

最近の投稿