将来的なライフスタイルの変化を考えていなかった失敗談

年齢:44歳
家族の人数:4人家族

建てた後になって気づいたことを教えてください!

私が建築後、こうしておけばよかったと感じた部分についての体験談です。

<玄関まわりの外構・エクステリア>
私の家は、建築当時は外構やエクステリアにあまりこだわりを持っていませんでした。しかし、実際に住んでみると、玄関周りの雰囲気や使い勝手が重要だと感じました。玄関まわりの外構やエクステリアは、家の印象を決める重要な要素です。また、雨や雪などの天候によっても玄関まわりの使い勝手が変わるため、防水性や排水性にもこだわる必要があると感じました。
<廊下>
私の家は、廊下が狭く、家族がすれ違うときに邪魔になることが多かったです。廊下は家の移動の場として重要な役割を果たすため、広めに設計することが大切だと感じました。また、廊下に収納スペースを設けることで、収納スペースを確保することもできます。
<階段>
私の家の階段は、スペースに余裕がなく、急な階段になっていました。これは、子供や年配の人にとって危険な状況を招くことがありました。階段は家族の安全性に関わるため、広めに設計し、段差を緩やかにすることが大切だと感じました。 

不便だと感じたりする理由を教えてください!

階段が不便だと感じる理由として、以下のようなものが挙げられます。

身体的な制限:階段を上ったり下りたりすることが身体的に難しい人(高齢者、身体障害者、妊婦など)にとっては、階段が不便であると感じることがあります。
荷物の運搬が困難:大きな荷物や家具を運ぶ場合、階段を使うことができない場合があります。その場合、エレベーターがない場合は、階段を上り下りすることが必要で、非常に不便に感じることがあります。
音響の問題:階段によって足音が反響する場合があります。これは、家族や隣人に迷惑をかけることがあるため、特に多階建ての住宅において問題となります。
清掃の難しさ:階段は多くの人が通る場所であり、また靴の汚れなどがつきやすい場所でもあります。そのため、階段の掃除が難しい場合があることから、不便と感じることがあります。 

こうすればよかったと思う策はありますか?

階段に関して、不便さを解決する方法として以下のような考え方があります。

エレベーターの設置
階段が上がり下がりしにくい場合、エレベーターの設置が考えられます。エレベーターがあれば、高齢者や身体障害者なども自由に移動することができます。また、荷物の運搬も容易になります。
手すりの設置
階段を上るときや下りるときに手すりがあると安心感があり、安定して移動することができます。手すりは、両側に設置することで、どちらからでもつかむことができるようにすると良いでしょう。
スロープの設置
車いすやベビーカーなど、車輪付きのものを使っている場合、階段は大変不便です。そのため、スロープを設置することで、車輪付きのものでも移動しやすくなります。
階段の改修
もし、階段そのものが急傾斜であったり、段差の高さが大きい場合は、階段自体を改修することで、移動がしやすくなります。階段の傾斜を緩めたり、段差を低くすることで、移動の負担を軽減することができます。
以上のような方法で、階段の不便さを解決することができます。しかし、改修や設置には費用やスペースの問題もありますので、事前に慎重に検討する必要があります。 

これから住まいを考える方へワンポイントアドバイスをお願いします

住まいを考える際には、将来的なライフスタイルの変化や家族構成の変化を予測し、それに合わせた間取りや収納スペース、設備などを検討することが大切です。また、住宅性能についても十分な調査を行い、省エネや耐震性、断熱性などについても重視しましょう。さらに、建物の立地や周辺環境も重要なポイントです。自然環境や利便性、安全性などを考慮し、快適な暮らしを送ることができる住まいを選ぶように心がけましょう。そして、住宅メーカーや建築家、不動産会社などの専門家の意見やアドバイスを聞きながら、自分たちに合った最適な住まいを選ぶことが大切です。 

お問合せ

物件についてのご質問やローンのご相談は下記のフォームよりお問合せください。
20年後の生活スタイルにも対応できる住環境を提案します。

関連記事

  1. 2024年新築物件はかいどきか、AIに聞いてみた。

  2. リビング階段は臭いや熱や冷気に注意!

  3. 部屋ごとの内装イメージをしっかり固めてお願いしましょう!

  4. 断熱に最適な建築方法

  5. 手すりがいらないところもありました。つける部分を考えた方がいいです。

  6. 10年20年先のことも少し考えて作るといいです。

最近の投稿